★発達凹凸育児

加配をつけてもらっているわけではないですので悪しからず。

上記の記事を見て、誤解された方がいらっしゃるようなので

加筆しました。

 

加筆内容を記させていただきますね。

 

4月、幼稚園に入園してから息子に先生が一人ついてくださったという文章を書いたのですが、それを見て誤解された方がいらっしゃるようです。

 

※これは4月、息子がみんなと同じ部屋にはいれず、一人で違う部屋にいたので幼児を一人でほっとくわけにもいかず先生が一人ついてくださった。という意味です。

 

誤解を招いたようでごめんなさい。

加配のつく保育園や幼稚園でない限り一人の子にずっと先生がついてくださることはありません。

 

この件に関して、保育幼稚園課にお電話されて、どこの幼稚園ですかと聞かれてる方がいらっしゃるようですが、保育幼稚園課に連絡されても加配のつく幼稚園を紹介していただけることはないですよ〜。

 

私も色々調べて探しましたが、誰に聞いても教えてもらえませんでした。

地道に自分の家から近い通える範囲の幼稚園や保育園に見学に行き、そこの先生方に息子のことをお話しして、どんな風に関わっていただけるかをすり合わせして行くしかないです。

 

私立の幼稚園は定型発達のお子さんじゃないと受け入れられませんとはっきり言われるところもありますし、ウェルカムだけど加配はつかないところもありますし、

保育園によっては加配が必要な場合、市に加配をお願いしたいですと連絡し、来ていただける先生を配置してもらえたらラッキーです。でも保育士不足でなかなか確保できてませんとおっしゃるところもありました。

 

お友達には、保育園に決まった子で、加配つけてもらってる子もいます。

 

私がこの園に決めた時も、加配はないけど、

この園にしたいと思ったから

この園を希望しました。

それで、息子があまりにも馴染めないようなら民間療育に行くか、何か方法を考えようって思ってました。

 

それに、去年1年間みっちりと民間療育に通っていたので

母子分離もできていたし、今年はステップアップさせてみようと思い親子チャレンジしたのです。

 

 

なので、息子がみんなの輪の中に参加できてなくてもほっといてくれてもいいです。

みんなと同じことはできなくても、きっとみんなの行動を見てるので、定型発達の子供達がどんな風にしてるのかを見せたいからこの園に通わせたいんです。

とお話しさせてもらっていました。

 

ですが、実際に始まってみると

療育での環境が10人だったのに対して

倍の20人はかなりしんどかったようで、

4月は同じ部屋に通学することができませんでしたー滝汗

 

この時は流石に失敗したか・・・とかなり焦りました。

 

同じ教室で一人違うことしてるならまだしも

みんなとは別の部屋で一人だったので急遽先生が見てくださるという事態に笑い泣き

 

どうなることかと悩みましたが、

みんなの泣き声が落ち着いてきた5月からはみんなと同じ部屋に入れるようになったんですー!!!おねがいキラキラ

 

相変わらず、気持ちを落ち着けるために

絵本をいつも読んでいますが、周りのお友達のことを

よく観察しています。

 

みんなと同じように行動したりは

まだまだ難しいけれど、かなり園やお友達、先生方にも慣れてきたようで少しずつ成長が見られて嬉しい日々です。

 

 

それから、幼稚園の先生方に任せっきりにするつもりは

最初から全くなかったです。

お手間を取らせるであろうことはわかっていたので

こちらも最大限のことはさせていただきますというスタンスで

関わらせていただいてます。

 

園でちゃんとできるようになるように、

先に家で帽子をかぶる練習をしたりとか

幼稚園の先生方との連携もかなり取らせてもらっていますので

ずっとついてくれてるからお任せできる・・・というような意味ではないですよ〜。

 

しかし!加配をつけてくれる保育園もあります!

頑張って探してくださいね〜!

ママ達を私は応援しています。

保育幼稚園課に問い合わせしたり、市の職員の先生方に聞き込みを私もしましたが、

「園長先生が変わられたりすると園の体制がガラッと変わるのでこの園は加配があるとか

この園は受け入れてくれないとかいう情報は教えられないのでご自分で一件一件連絡して探してください」と言われました。

 

残念ながらそんな状態なのでまずは

お家の近くの通える範囲の園へ電話連絡し、

お子さんの状態をお伝えし

見学予約をしてお子さんと一緒に見学しにいかれることをお勧めします。

 

どんなところかはご自分で見て確かめてくださいね。

やはりお子さんに合う合わないはご自分で見て確かめないとわからないと思います。

 

「うちはちょっと・・・」と言われる園は選ばない選択を私はしました。

「それでもいいですよ」と言ってくださる園と出会えたらいいですねおねがい

 

ただ、お子さんの状態にもよるとは思うのです。

多動があって走り回ってしまうと、やはり危険度が増すので断られることが多いと聞きました。

そういう場合は、多動があるからバツとか、

断られた涙!という解釈より

我が子の危険を回避できる環境を一番に考えられたほうがいいかと思います。

多動はだんだん年齢が増すにつれて落ち着いてくるので、

焦らずゆっくり

まずはお子様の安全を第一に考えた環境の選択がいいのではないかなーと私は思います。

 

その子その子にあった環境がきっと見つかると思います。

そして、それを見つけられるのは

きっとママしかいないと思います。

 

だってママが一番我が子のことをわかってると思うから。

 

コアラ親子教室から杉の子学園に行って

一人でバスに乗って楽しく通ってるお友達もたくさんいますし

 

私立の幼稚園に通っているお友達もいます。

 

民間の療育に今年は通って来年から保育園にと思っているというお友達もいます。

 

たくさんのお友達がいろんな選択をしています。

 

あなたの大切なお子様にあった環境に出会えますように流れ星

 

 

最後までめっちゃ悩むと思います。

答えないですから。

私もこれが正解なのか?と聞かれたらわかりません。

 

どっちが良かったのかわからないけど

今おかれている環境で最大限の努力をして楽しむ!

それが一番だと思います^^

 

なんか違う!って思ったら

いつでも環境を変えたらいいと思いますしね!

 

 

私は最初職場の事務所を新大阪で借りようと思っていたので

もし、吹田の保育園に受からなかったら

淀川区の保育園探すつもりでした。

認可外でもいいからと。

働くことが決まっていたので必死でしたー!!

 

引越しすることも考えたり・・・

 

最終的に事務所を家の近くにして

丸く収まりましたが

 

まだまだ悩むことはありますね〜アセアセ

 

 

焦らずボチボチいきたいと思います。

 

 

あ!このブログに書いてることに対して

質問がございましたら、保育幼稚園課に連絡せずに

私に連絡してくださいね〜!!w

 

困っておられるそうですw

 

アメブロのメッセージかコメント頂けたらお返事させていただきます。

 

あと、フリーメールアドレス作って載せますね。

しばしお待ちください。

 

 

よろしくお願いいたします好

 

 

—–

ABOUT ME
Ai
はじめまして!Happy Life実践中のAiです。 自閉症スペクトラムの5歳の男の子を育てています(^^)。その中で日本の衣食住・教育システムなど色んなことに疑問を持ちはじめたくさん学びに出かけました。絶望に堕ち、どうしてこんな現実が目の前に起こるのかを知りたくて宇宙の法則を学び深めました。すると、息子の在り方が宇宙の法則そのものだったのです!全く話さなかった息子が、統合医療の波動測定により喋りはじめた事などを綴っていきます♡